このブログは、以下のアドレスに移転しました。
http://aomatsunoriaki.com

ぱんちょなゴルフ道

このブログの更新情報をメールで一日一回お届けします

2008年05月17日

ベジタリアンの定義

 アメリカのブッシュ・インターコンチネンタル空港(ヒューストン)のファーストフード店にて。

 このファーストフード店、土地柄なのか、メキシコ料理というか、テックス・メックスがメインの店であった。
 困ったことに、ほとんどの食べ物にチーズを入れている。
 
 仕方がないので、最初からチーズが入っていなくて、抜いても作れるであろう、「チーズバーガーのチーズ無し」を頼んだ。

 「チーズバーガーのチーズ無し、プリーズ」
 「シー」と店員。
 判ったということなのか。
 
 金を払った。
 チーズを抜いても同じ値段らしい。。。ひどい話だ。
 店員が奥の厨房にスペイン語で何か言っている。
 「チーズバーガーのチーズ無し」と本当に言ったのかどうか判らない。
 
 こういうときは念を押しておかないと大変なことになる。
 「チーズバーガーのチーズ無し、判っているのか?」
 「シー」
 本当に判っているのか。
 「本当だな?」
 「シー」
 「間違いないな」
 「シー」

 すると店員が一言言った。
 「おまえはベジタリアンなのか?」
 ベジタリアンはチーズを食わないのかどうかは知らないが、多分そうなのだろう。

 ちょっと待て、このワタクシの頼んだのは、チーズは無しだが、「ハンバーガー」だぞ。。。
 何を考えているのだ、彼女らは。。。 

 
(関連エントリー)
 「28年ぶりのチーズ
 「アナフィラキシーショック
 「隣のグラタン
 「アメリカ合衆国の公用語
 「ポルノピザ(写真付)
 「私の母乳買ってください
 「予期せぬチーズの襲来
 「牛乳嫌い克服!?」
 「「メガマック」激売れ
 「牛乳有害論高まる
 「長期の母乳育児はアレルギー予防に逆効果?
 「国産チーズ増産へ
 「登校後に朝食だなんて。。。
 「母乳の重要性
 「禁乳
 「8分も待たせるか
 「8分も待たせるか(2)
 「9分も待たされた、、、が。。。
 「チーズもバターも。。。
 「マリファナ入りハンバーガー
 「8000カロリーのハンバーガー売られる
ラベル:
posted by ぱんちょなあおのり at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ぱんちょなエッセイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
>>>ぱんちょなオススメ<<<

熱中!ベランダガーデニング

足跡だらだら日記



あおのり世相をぼやく

ぱんちょな恋の物語

AONORI Flying High
タグクラウド
largestpeniss.jpg toiletexpo2.jpg dualbreasts.jpg 珍写真集。。。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。